2013年10月29日

どうでもイイ事

ガリガリ君を食べて、アタリが出て爆笑
で、もう一本もらって来て食べたら、もう一回アタリ。
DSC_0020.jpg
たまにある事といえば、たまにあるあかんべー

ん〜こんな所で運つかっちまって〜って感じ(笑)

posted by no1bansou at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年10月18日

黄色のクルマ

画像が見にくいですが・・・・リアルに虫がドアップより
イイかと思いまして(笑)
IMG_0424.jpg
世間では、黄色いクルマは虫が寄ってくると、
よく言われていますあかんべー

ウソでもなんでもなく、全くの本当の話(笑)

走行中によく虫が付きますが、あれはこちらが動いているので、
あんまり色とは関係が無いみたいですが、止まってる時や
特に洗車してる時なんかに、「どっから来るんじゃい!」
と言うぐらいにちっちゃい虫が集まってきます号泣

理由は、よくはわかりませんが一説によると、黄色が空の色と
補色関係にあるので、飛んでる時に地上の植物の花など、
だと思って寄ってくるそうです!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png

個人的には、黄色は好きですが(笑)


全塗装の時の色のチョイスや、クルマ買う時に色選ぶ時は
気をつけてくださいねぇ、さっきチラッと言いましたが、
天気も関係すると思いますが・・・・

天気のいい日に洗車してると、ホントに尋常じゃない位、
寄ってきますので、かなりウザイ(笑)

posted by no1bansou at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 塗装

2013年10月16日

CS

そういえば、プロ野球セ・リーグも今日から、クライマックスシリーズ
と言うことであかんべー
IMG_20130504_161946369.jpg
そういやGWに見に行ったのも巨人X広島だったと、
今頃になって思い出しまして・・・・(笑)      

あのとき食った弁当の画像があったので、せっかくなので
載せときます。味は忘れましたが・・・・
IMG_20130504_120936742.jpg
たっだ、でこと入っとった記憶だけはあります(笑)

試合中は、ビール・焼酎・サワーをたらふく飲んで、5回から
8回裏まで寝てたヤツがいうのもなんなんですが、やっぱり
TVよりも球場で見たほうがイイやねぇGOOD

シーズンも、もう終わりなので来シーズンまた行きたいと
思います!cid_E228C968409141EB97A9E35D39C20E4F@karumiHP.png

posted by no1bansou at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年10月10日

HE22Sエアバッグハーネス

エアバッグが展開すると、それにささっている配線部分も
溶けてしまうことがある号泣
IMG_0353.jpg
諸事情ありますので、車名は書きませんがタイトルの型式でわかるか(笑)

今まで、そこそこの台数はエアバッグが展開したクルマを修理してきたつもりあかんべー

もしも配線(カプラ)が溶けていた場合、溶けてしまった配線を外して、
新しい配線に交換すると言う作業で済みました。
IMG_0350.jpg
ただし、インパネ外したり色々とバラしたり、面倒なことも多々ありましたけど(笑)

今回は悩んだ〜号泣

バラすだけバラしたが、新品部品と同じものが山ほどある配線の中から、
全く見つからない。大概はエアバッグ系の配線は黄色で、しかも他の配線
と混じって束になっている事なんて無かったハズ・・・・

今回は、スピーカーやら何やら何本かの配線と一緒にくるまっとる・・・
「イヤイヤ、そんなハズはあるわけないがいや、今までそんなの見たことないわい!
ゼッテー探しゃどっかあるて!」・・・・・・・・もう必死でした(笑)

ネットで探しても出てこない、ディーラーに聞いてみたら「では、配線図送ります」
との事・・・・・・・・イヤイヤ、答え教えてくださ〜い(ToT)

イライラしとる時に配線図見ても、焦るばかりで全く理解できず(笑)

なので昼飯食べて、ちょっと休憩。冷静になったところで、もう一回配線図を
よ〜く見ながら、実車と照らし合わせながら確認すると・・・・・・・!cid_BB01A78609B142E9A7B9D97F52DE8116@karumiHP.png!cid_BB01A78609B142E9A7B9D97F52DE8116@karumiHP.png!cid_BB01A78609B142E9A7B9D97F52DE8116@karumiHP.pngわかった〜!!

頭やわらか〜く考えたら、たぶんすぐ気づいた様な感じ(笑)
IMG_0352.jpg
要は、溶けた所はカットして、一緒にくっついとる他の配線もあるから、
既存のヤツはそのままで、根っこの部分からエアバッグ用の配線をバイパスしてやる、
と言う事でした・・・・・・・・・思いもせんだわ、あの二股んとこがキモやってんねぇ(笑)
IMG_0348.jpg
やっぱり色々と勉強はしとかんなんねぇGOOD   恥ずかしい話でしたあかんべー

posted by no1bansou at 21:05| Comment(5) | TrackBack(0) | 修理

2013年10月02日

ご当地ナンバー

小松市にもご当地ナンバーがあることを、知りませんでしたあかんべー

名変に市役所行ったら「どちらにしますか?」と聞かれ・・・

何??????・・・・「あ、じゃ〜模様あるヤツでお願いします」と
IMG_0282.jpg
で、もらって見ると、なんだか嬉しい気分(笑)

そうそう、この前の画像は全て完成後で、粗大ごみの時の
ボロッボロの画像は撮ってありませんでしたので、誤解の無いようにあかんべー

「ど〜でもイイやつに限って、素晴らしくイイ仕上がりになる!」
まさにそれでしたので(笑)

posted by no1bansou at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | motorcycle