2014年05月27日

セビルのロアアーム

毎日通っている道で、ちょっときつめの左カーブで
カーブの途中に段差のある道があるのですが、
最近その道のその部分を通ると、ハンドルがガタガタと動く・・・

そういや駐車するときも、たまにカキンとかゴトッとかって音しとったわ(笑)

もしかして??と思い、左フロントのロアアームをハズして見て見ると・・・
やっぱりブッシュが切れてました号泣
IMG_2341.JPG
結局、新品に交換・・・・・
IMG_2340.JPG
また見慣れた光景ですが(笑)
IMG_2342.JPG
オイルシール替えるは、ドライブシャフト替えるは、色々やってみては
何度直しても、ドライブシャフトの付け根から漏れて来るATFが、
もしかしてロアアームのガタが原因やったりして・・・あかんべー

なんて、淡い期待をしましたが、全く関係が無かったようで・・・・!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png

今もATFは、漏れ続けてます(笑) 頭イテ〜わ、ホントに・・・

posted by no1bansou at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 塗装

2014年05月24日

エラーコード…

最近の車は前をドーンとぶつけて、エアバッグが展開する様な事故の場合は、間違いなく車両保険に入ってないと、自腹で修理するのはかなりキビシイ・・・

ブレーキアシスト・レーダーセンサーフロントカメラ・・・などの、
車両の色んな情報を得る為のモンがついている、しかも高額号泣

各部、直接的な損傷が無く、見たところなんともない気がしても、
いざ組上がってもチェックランプが消えず、診断機をかけてみると
やっぱりダメやった・・・ってことが多々ある!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
IMG_2053.JPG
それなりの設備であったり、ツールや知識・資格が無いと全く対応できない
クルマが多くなってきている・・・

新型車などの事故車の修理などの場合は、ホントに大変(笑)

診断機でエラーコードがわかっても、なぜそのエラーが出てるのか、
その意味も理解せずエラーコードを消去だけしても、後でまたランプが点灯すれば
なんの解決にもなって無いワケで・・・

当然、整備の知識や経験・資格も必要になり、したく無くても色々やって
勉強して頭に叩き込むしかありません(笑)

今更ですが、鈑金屋さんといえど、ハンマー持って鉄板叩いて、色塗るだけじゃ
メシ食ってイケませんから・・・・・・・・・・・・・・ね(笑)

posted by no1bansou at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2014年05月01日

人間ドック

年一回の健康診断には、行ってましたが・・・
今回、初めて人間ドックというものを受診してきました!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png
結果は、さておき!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png

胴囲の計測がありまして・・・・・・
測定した時に、看護師さんが申し訳なさそうに
「すいません・・・・・・・1cmオーバーです・・・」と・・・・・
いえいえ、恥ずかしいのはこっちの方なので
気を使わないで下さいと・・・(笑)

その場で、メタボが確定した瞬間でした。

頑張って、腹を凹まさんとマズイ・・・あかんべー

「貫禄ついてきたねぇ〜」とか「貫禄がある」とかって人に言われて
喜んどる場合じゃないからね(笑)

貫禄=腹が出て来た=太って来た、って事やし・・・・ね!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png

posted by no1bansou at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記