スバルのR2のエンジンのチェックランプが、点灯したので
テスターをつないでみると・・・
バンク1センサ2と、またO2センサーらしきエラーコードが

リア側のセンサだとわかったものの、純正部品が高い・・・

やっと、社外品なるモノを見つけて交換する事にしましたが、
交換せんなん部品は、見るからに外れそうにないオーラが・・・(笑)
浸透系潤滑スプレーを吹きかけ、しばらく待ってみる・・・
22mmのレンチで回して外すのですが、一発目に少し緩んだにも
かかわらず、すぐに止まってしまい動かない・・・・・ということは・・・(笑)
仕方無いので、被害を最小限にして何とかハズしたものの、
ネジ山だけは何とか治したい・・・
しかし、鈑金屋さんでは、18mmの1.5というタップなんて持っておらず、
何処でもスグに手に入る代物では無いので困った

今回は、何とか借りて来ることが出来たので、スグに交換出来ましたが・・・
このサイズのタップなんて、O2センサーの所ぐらいなんじゃないかな?
今までヤバイ雰囲気はあっても、実際にナメてしまった事は初めてでしたので、
普通の車検整備しとる会社でも、持ってる確率はかなり低いハズだと・・・

借りたモノも、新品未開封でしたから(笑)
万が一の為に、やっぱりこのサイズは一本持ってた方が良さそうやね

posted by no1bansou at 18:59|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
修理