2013年03月20日

セビル・PWレギュレーター交換

他のブログでドゥビルのレギュレーター交換は出てたけど、
セビルは無かったので・・・・参考までに(笑)

ドゥビルとセビルとでは、レギュレーターの作りが違いました!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
DSCF7874.jpg
ドゥビルはレール一本に対し、セビルは二本、内張りの外し方も
微妙に違う見たいやね。
DSCF7865.jpg
画像の1.2.3のビスをハズして、スクレッパーをドアとトリムの間に
差して、後はパ〜ンパ〜ンと、こじいていけば外れます。
DSCF7869.jpg
ドアを開け閉めするケーブルは、「どうやって外すん??」って感じですが、
画像の白いクリップをスライドさせて、トリム側のロックピンをハズして、
後は十手の様になっている部分を知恵の輪の様にして抜きます。
DSCF7870.jpg
なんせ画像に映っているもの全部外したら、やっとレギュレーターが
現れます、切れてワイヤーが一本プラ〜ンとなってます(笑)
DSCF7872.jpg
後はガラスをハズして、普通に交換するだけあかんべー

半年ぐらい前から、運転席のガラスが降りるけど、なかなか上がらない
状態、ドアを開け閉めすると、カチャカチャとワイヤーか何かが当たる音は
してたので、「レギュレーター逝ったな〜」とは思ってましたが、幸いにも
動いていたのと自分の事なので、メンドクさくて放置してました(笑)

いざ開けてハズして見ると、ワイヤーは二本切れてましたびっくり
動いていたのが奇跡的・・・・

ヤバイヤバイ、どっか行った時や雨や雪の時にガラス下がったまま
帰ってこんなん所やった・・・てか(笑)

自分ら、それをわかっているだけにタチが悪いんですが・・・
ど〜かなっても何とかなるわい!!見たいな(笑)

皆さま、くれぐれも真似しない様に、「アレっ」と思ったら、
早め早めに点検・修理して下さいねぇ爆笑

posted by no1bansou at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63900514

この記事へのトラックバック