2014年01月23日

リダクションシステム

実に久々の更新です、すいません(笑)

ゴム(ウエザーストリップ)をクルマのボディに貼りつけるという作業での話!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png

あるクルマのドアに貼り付けるんですが、通常のウエザーストリップとは違い
防振?防音?一体、何の為に貼ってあるのか?よくわからないゴムでした(笑) 

元々、黄色い通称ハナクソボンドあかんべーで貼り付けてあり、
交換する新しいゴムも、それで貼るつもりでしたが、
こうも寒いとハナクソボンドも固まらず・・・・・・・

あまりにもペラペラなゴムなので、両面テープで貼る作戦に・・・・・・

やっては見たものの、ゴムの質が悪く・・・両面テープもすぐ剥がれる号泣

脱脂して、スプレーのプライマ―吹いても、すぐにペロッと剥がれる・・・

頭イテ〜!cid_A83DDE03827D40CF8A94C1439A303E55@karumiHP.png

悩んだ挙句、リダクションシステムなるものの製品説明を、聞いた時の事を思い出し、
そういや「両面テープやステッカーを貼る面もこれで炙ると、ビックリするぐらいに
くっつきますよ!」
言うとったな〜とあかんべー
IMG_1152.JPG
今まで塗装の時に、細かい部分などで足付け作業がしにくい時に
使ったりはしてましたが・・・(笑)

ちょっとデカイライターみたいなバーナーで、炙るとガス状のプライマ―の様なものが
塗布されるという代物。

ダメ元で使って見たら・・・・・・・密着力が上がり、今までのイライラがウソのように
しっかり貼りついたGOOD

実際にこんな場合に使えるとは、思っても無かったので・・・何か得した気分(笑)

posted by no1bansou at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/85833090

この記事へのトラックバック