2014年03月27日

О2センサー

キャデのエンジンのチェックランプが、点灯してから二年近く経ち・・・

原因はO2センサーだとわかっていたのですが、かれこれ1年前に
触媒の後ろのヤツを交換した、しかしチェックランプは消えず・・・

結局、前側(エンジン側)の2個もダメな事がわかったが、また部品を
本国オーダーして待っとるのも、へしないのでテスターでランプが付いたら
消しながら、ダマシダマシ乗ってました(笑) ホントはダメですよあかんべー
IMG_1893.JPG
そんな時、インパネにスタビリティシステムイジョウと出て・・・
調べてみりゃ、右後ろのABSセンサーがダメだと判明!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png

ABSのセンサーは、ベアリング一体なのでベアリングごと交換せねば
ならず・・・
IMG_1891.JPG
実は、3年程前に買った前後セットの安物のヤツを、これも何カ月か前に
交換して、たいして時間の経っていないヤツでした。
前側は、装着前からベアリングにガタが・・・後側は、センサーが不良・・・
最悪の安物買いでした(笑)

結局、注文するついでもできたので、センサーとべアリングを2個づつ注文号泣

こっちで買うと、合計16万・・・しかし、あっちで買うと・・・・・びっくり

残念ながら、金額は教えれませんが・・・
多少、運賃はかかるけど・・・雲泥の差(笑)

モノもピンキリやから、かなり安くつけることも出来ますが
前回の反省をし、今回は品質の確かなモノをということでGOOD
IMG_1894.JPG
やっと届いたので、せっせと交換し久しぶりにチェックランプが
いくつも点灯しとる状況から解放されました!cid_433FC3F9755C43DB8F87042F7AEFD20B@karumiHP.png

メデタシメデタシ(笑)
 
posted by no1bansou at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | アメ車
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/91780177

この記事へのトラックバック