新品の純正部品も手に入らないので、応急処置的な修理でも良いので
何とかしてほしい・・・・・・・・と頼まれましたが・・・・・・・

良く見りゃ往年のド定番、ソレックスファンネル仕様(笑)
肝心のケーブルは、切れてしまった為に小細工するには、長さが足りず・・・
何かで代用するしかナイかなと
ネットなどで探しゃ、何か出てくるかもしれませんが、そんな時間もナイので
工場にあった軽自動車のフードロックのワイヤーの切れたヤツで、
長さ合わせて加工して作った
カシメの部分をどうするか?思いっきり頭使いましたが、たぶんこれで
しばらくは大丈夫でしょうから、今の内に、ちゃんとした部品探しとかんなんねぇ(笑)

何かで代用するしかナイかなと

工場にあった軽自動車のフードロックのワイヤーの切れたヤツで、
長さ合わせて加工して作った

しばらくは大丈夫でしょうから、今の内に、ちゃんとした部品探しとかんなんねぇ(笑)
もうひとつは、ウオーターポンプのシャフトのベアリングがぶっ壊れて、ファンが
暴れてガチャガチャと、そこらじゅうに当たりまくって走れなくなっていたクルマ・・・

すでにプーリーやファンは、製造中止で在庫ナシ・・・中古もナシ・・・
ウオーターポンプのみアッセンブリーでのみ、奇跡的に一個アリと言う。
アッセンブリーだと高くつくが、それでもあるだけ超奇跡(笑)

ただし、バラシテ見て他の部品に損傷などがあって、
暴れてガチャガチャと、そこらじゅうに当たりまくって走れなくなっていたクルマ・・・
すでにプーリーやファンは、製造中止で在庫ナシ・・・中古もナシ・・・
ウオーターポンプのみアッセンブリーでのみ、奇跡的に一個アリと言う。
アッセンブリーだと高くつくが、それでもあるだけ超奇跡(笑)
ただし、バラシテ見て他の部品に損傷などがあって、
他の交換部品が必要となると、その時点で残念ながら、
せっかく修理したのに・・・・・・・・
これもラッキーな事に、ホースのみの損傷だったので、
「はい終了〜無理で〜す、直せませ〜ん」って事になる
ファンやプーリーなどは、損傷こそあったものの幸いにも致命的な

ファンやプーリーなどは、損傷こそあったものの幸いにも致命的な
損傷は無かったので再使用することにして、無事修理完了・・・・・
が、完成した後でLLCを入れてエンジン始動・・・
が、完成した後でLLCを入れてエンジン始動・・・
LLCがダバダバに漏れてくる・・・最悪〜
よく見りゃ、ヒーターホースが破れてそこからLLCが漏れているのを発見・・・
まさに踏んだり蹴ったり(笑)
よく見りゃ、ヒーターホースが破れてそこからLLCが漏れているのを発見・・・
まさに踏んだり蹴ったり(笑)
せっかく修理したのに・・・・・・・・
これもヒーターホースだけなら何とかなるが、真鍮製のパイプ
もボロボロの為、ハズして見ないと何とも言えない・・・・
なんせ部品の入手困難なクルマは、ホントにこんな時困る
もボロボロの為、ハズして見ないと何とも言えない・・・・
なんせ部品の入手困難なクルマは、ホントにこんな時困る

これもラッキーな事に、ホースのみの損傷だったので、