2012年11月18日

G-SCAN

時代の流れはコワイもので・・・(笑)
最近のクルマは、作業の際に邪魔になるからと言って、
カプラひとつ外してまた戻しても、後で念のため診断機かけてみると、
山ほどエラーコードが入っている事もしばしば!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
特に高級車や輸入車など・・・・・・たまらんねぇ!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
もう見たら、笑ってしまうぐらいの数が過去のデータとして残っていたりします。
でも意外と、かしこいヤツは自分で自己診断できたりするクルマも、
存在しますので色々な情報ちゅうもんをちゃんと仕入れとかんなんねぇ!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png

さすがにもう、診断機無しでは鈑金屋さんと言えども、仕事しにくいわな〜(笑)
画像は、鈑金修理で入庫したんではないけど、「チェックランプ付いた!!」と
ちょうどいいタイミングで来たクルマのデータです!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
DSCF6778.jpg
つくづく英語ちゃんと勉強しときゃ良かったと思います(笑)

posted by no1bansou at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2012年07月10日

430、エアコン冷えず…

久しぶりに430登場!cid_CB2E4226A3C74118822A909F745AF7DB@karumiHP.png
 
毎年毎年、今頃の季節に必ず誰かが見舞われるトラブル!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
よりによって、今回はR12の入っていた430でした。
 
作戦としては、ガスの注入口をR12用からR134に替えてしまい、
コンプレッサーオイル・クーラーガス共々、新ガス仕様にしてしまえ〜
というもの!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
120709_1315~01.jpg
で、このレトロフィットキットで全て上手くいくハズが・・・・・
いつも通りトラブル発生(笑)
付かない・付けれない・・・・・・作戦失敗か???
 
ここで電装のスペシャリスト登場(笑)
 
「そんなモン合わんださけ、使わんだぞ!無くても入れれるんじゃ」
 
・・・・・さすが〜、餅は餅屋やわ!cid_0E6775C35EA24C9494F70EB486B9BB8D@karumiHP.png やっぱり、術をもっとるねぇ!cid_E228C968409141EB97A9E35D39C20E4F@karumiHP.png
 
ネタばらしはしませんけど・・・(笑)
 
 
で430も、無事にエアコンが効くようになりましたし、次にエアコン系で
トラブっても何とかなるわ〜、すでに次に壊れそうな怪しい部分はありますから・・・
 
これで何とか今年の夏も乗り切って下さいまし(笑)

posted by no1bansou at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2012年06月09日

やっぱり、ブルーマジック

毎度毎度のブルーマジック(笑)
DSCF5172.jpg
今回はヘッドライトレンズ磨き!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png

「このライトのくもりって何とかならんの?」って、よく言われます。
正直な所「スゲェ〜!!」と思えるようなヤツになかなか巡り会う
事がありませんでした!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png

色々試した中で、間違いなく最強の部類だと思います(笑)

ウエスに付けて磨くだけでイケるので、簡単で時間がかからない。

ポリッシャ―あたりで磨けば、もっとキレイになりますが、熱をかけ過ぎ
ると、プラスティックのレンズが溶ける恐れがあるので、そこまでしなければ
ならない状態のヤツは、さすがにプロに任せた方がイイかな!cid_CB2E4226A3C74118822A909F745AF7DB@karumiHP.png

画像はテープで切ってかけてありますが、使用前の方はもう黄色くなって、
カスカスの状態ですが、使用後は透き通るぐらいになってます!cid_E228C968409141EB97A9E35D39C20E4F@karumiHP.png
やった後の状態は、モノによって差はでるとは思いますが・・・
ちなみに、これは手でシコシコと磨いただけで、丸々一個のライトをかけたとしても
時間で言えば4〜5分ってとこ!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
DSCF5286.jpg
気になる方は、一度お試しあれ(笑)

posted by no1bansou at 18:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 修理

2012年04月24日

BMW MINI のロック取替

外装修理で入庫したミニですが…

ついでに、キーレスで運転席のロック・アンロックが作動しないので、
そこも修理してくれないか?と依頼がありましたので、修理しました!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png

修理というか、ドアロックを取り替えるしかないので、
新品注文して、部品が入ったので、交換したんですが・・・
DSCF4899.jpg
これがまた、腹立つぐらいヤリにくい!cid_F693338F14E646DFA9F17175D17F008D@karumiHP.png
ワイヤー類やロッド類が、国産車などと比べたら、ロック本体に対して逆向きについとるから、どういう状況になっとるか?全く見えん。
しかも狭い…
どうにかこ〜にか、ロック自体を外しても、すんなり抜けてこない…
配線も、外しニクイし…
アウターハンドルの取付方法も、超メンドクセ〜

「BMWちゃうんか?1も、3も、5も、7も、こんなこと、なっとらんだぞ、
                  オマエだけ、なんで、こんなんなっとんじゃい!」
 こんな感じ(笑)
DSCF4901.jpg
ドアの中に手をつっこめば、防錆剤?グリース?でネッチャネチャでクセ〜し、
ブツブツ言いながら、イライラしながら、なんとか替えた(笑)

トータル2時間弱かかってしまった…
でも工賃設定は、そんなに高くない気がするので…泣けてくる!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png

今日で、経験値10Pぐらい増えたやろな?
数か月は、覚えとるけど…
次回同じ事をする機会が、1年後来ても、きっと忘れとるやろな〜
DSCF4902.jpg
だからって、書き残しても、書いた紙をどこに、片付けたか?わからなくなる…

何をしとるんやろね〜、いつもこのパターンやわ(笑)

posted by no1bansou at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2012年04月03日

チャリ修理

ウチのチビが、道路の脇の縁石の上を両手放し運転で、どんだけの距離を進めるか?って、やってみたわイイが、結局失敗して、チャリンコ共々、ひっくりかえって・・・・!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
約束破って、ノーヘルで乗っとって、コケた瞬間にチャリ一回転して、
自分の頭を前タイヤに引かれて、全身擦り剥いて、チャリのハンドル・カゴ・ステーやら、付いているもの全て、へし曲がり、チェーンも外れて乗れなくなって・・・・・
なんとか、帰ってきたらしい(笑)
DSCF4594.jpg
そんなアブない事やらかしたら、怒られる事わかっているので、家族にも言わず・・・
その日の夕方からの、空手の稽古も、そこらじゅう痛いのを必死で我慢してたらしい(笑)
 
でも稽古帰って、自分と風呂入る時に、体中擦り剥いて、絆創膏だらけ・・・
頭にデカイ、タンコブできとって、理由を聞かれて、つい正直に・・・
で、バレて、怒られて・・・・・・・反省した・・・・らしい(笑)
 
その「反省した」と言うのが、毎度毎度でビミョ〜なんじゃわ!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
 
アホやろ?!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.pngみんな小さいうちは、そうか?(笑)
 
!cid_6E6705AE68DE41A28D49134C976E3D6C@karumiHP.png来んで、自分のケガだけで済んだだけよかったけど・・・・
 
 
本人いわく・・・こっそり、お母さんにはナイショで、お父さんにはワケを話して、
お願いしたら治してくれると思ったらしい・・・
そのあたりが、かわいらしい所ではありますが!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png
 
それなら、しゃ〜ないちゅうことで、治したったわ!cid_CB2E4226A3C74118822A909F745AF7DB@karumiHP.png
 
「もうしません」の約束で・・・!cid_5EF0D0645C0D4AC9934D13C73700D1A5@karumiHP.png
 
でも、なんでチャリを修理せんなんのか?家族皆に聞かれて、
結局自白して最終的には、家族全員に怒られて、いつものパターンに・・・(笑)
 
 
治した後で、後ろタイヤだけ、ツルツルやし・・・なんでか考えた??
DSCF4595.jpg
コイツ絶対、後ろブレーキをキィ〜ッとかけて、後ろタイヤだけロックさせて、ズルズル〜と滑らす、という皆さん(自分も)よくやるヤツをしとるんじゃないか?
と本人に聞いた所、あっさり「そうや!」と言いやがった(笑)
 
「万が一他の人居ったら、失敗してケガさせたりするから、危ないしやったらダメやぞ!」
 
注意するも、注意する本人が小さい頃は、チャリで・・・
大人になったら、クルマやバイクでキュルキュルキュルと・・・・
子供はわかっとんやぞ〜、てぇなもんやな!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
「親を見て子は育つ」やもんねぇ!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png  しっかりしましょ(笑)
 
ロクなところ似んねぇ〜、ホントに・・・・

posted by no1bansou at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2012年03月18日

ワゴンRの見たことなかった警告灯

イヤ〜びっくりした、知らんだわ!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
納車前まで、こんなランプ点灯しとるの、全く気付かなくて・・・
すぐ消えるから、なおさら。
気付いた瞬間、大慌て・・・(笑)
 
ワゴンRのスティングレーねんけど、エンジンかけた時に
電池マークが、メーターのとこで点灯しとって。
wagonrlamp.jpg
「???なんじゃこりゃ?、ハイブリッドやったっけ?」と一瞬思ったが、
そんなわけは無く、取説読んだら、「携帯リモコン(キーレス)電池残量灯」らしく、
ちょっとビックリ!!その名の通りなんで、説明しませんけど・・・
 
「なんで警告ランプみたい、点灯するんじゃい、ビックリしたわ!
こんなもん、いるか?」と、一人でつっこんでました。(笑)
 
今時の軽自動車を、ナメっとったらいかんねぇ〜、高いだけあって
いろんなもんついとるわ。学習しましたわ!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
 
つい先日も、ム―ヴの新車を買ってくれた方がいて、そういえば
色々オプションつけて、かなりの金額になったました。
で、納車の日に「LEDのランプどう?」「6スピーカ―の音どうやった?」
聞かれて・・・・
「ちゃんと点灯して、音鳴ってましたよ」って・・・・・・・
「いや、イイ音やった、とか?カッコええよ、とか?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客さんから、「ハハハ、イイわ、いつもなら、色々と言ってくれるのに、
何にも言わんてことは、全く興味無いクルマやから確認だけねんろ?
わかりやすすぎ(笑)」と・・・・・・・・・・・図星!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png
 
そんなこと言うとる場合じゃなくて、いっぱい、アンテナ張り巡らせて、
自分にもセンサー付けとかんと、新型についてイケんようになるねぇ、
頑張りましょ!cid_E228C968409141EB97A9E35D39C20E4F@karumiHP.png

posted by no1bansou at 07:52| Comment(316) | TrackBack(0) | 修理

2012年03月15日

どうでもイイ話

これ、前回の製作秘話?というほどのモンでは無いけど!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png

一生懸命に、厚さ10mmぐらいの鉄の塊(エキマニ)を加工する時に、
酸素で焼き切るか?迷ったあげく、プラズマで挑戦。
がしかし、鋼材が厚すぎて、非常に時間がかかる・・・・・
しかも、ヘタクソなためガッタガタ(笑)

そこで、せっかちな自分は、硬い鋼材でも切れる刃があった事を思いだし、
切り口はスパッと、さっさと切ってしまわないと、時間も無く、後の作業が
大変なため、グラインダー作戦に変更・・・・
キュイ〜ン、ガリガリガリで、速え〜速え〜、よ〜切れる!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png
「ありゃ、ゴーグルするの忘れっとった、ヤバイわ!目に切り粉入る」
で遅いけどゴーグル装着・・・
ガリガリガリガリと、カットしてるうちに、切ってる音が段々?????に、
「これ、このまま油断しとると、指とかもスパッとイキそうやな!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
そう思ってるうちに、何か破片がピシッ・ピシッと飛んで来て・・・・
「????何じゃ今の?、切り粉のデカイヤツか?」と思い、作業続行

また、ピシッピシッと・・・・・・・
ウOコ座りして作業していたために、股間に何か当った・・・・???
懲りずに、作業続行・・・・またピシッと・・・・
瞬間、タOOO袋に激痛が・・・・・・「痛〜ッ、ヤベ〜絶対何か刺さった!!」
グラインダー止めて見ると、刃がこのありさま・・・・・
graindersode.jpg
音変わった時点で、止めとけばよかった!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png

その後しばらく、タOOO袋が痛い・・・「こりゃ絶対、血〜出とるわ!イカンて〜!」
「ちょっと、切れて、血〜出とるか?見て」
「イヤですよ」・・・・・そりゃ、そうやわな!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.pngオレも人のは、イヤやわ(笑)
 
その後痛みが引いたので、家帰って風呂入る時に、恐る恐る鏡で確認。
 
「セ〜フ、よかった〜大丈夫や!」(笑)

結局引き出しは、下ネタしかないんやわ!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png・・・・すいません、迷惑掛けます。

posted by no1bansou at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2012年03月10日

お互い様ですけど… クラウンワゴン

早朝から!cid_BD7236CE667A42E8B6B4C942C118D4B5@karumiHP.pngあって、

順P 「今通勤中で、もう職場に着くって所で、マフラー落ちてしまって!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
     どうすればイイですか?」
自分 「とりあえず、ひきずってでも走れる状態なら、職場まで行ってくれんか?
     後で会社行ってから、キャリアカーで取りに行くから」
順P 「じゃ、後で近く来たら!cid_BD7236CE667A42E8B6B4C942C118D4B5@karumiHP.pngして下さい。」
自分 「前に場所を聞いたけど、いいのにわからんから、!cid_BD7236CE667A42E8B6B4C942C118D4B5@karumiHP.pngするわ、
     その時詳しく教えて!」
順P 「じゃ待ってます」
 
一時間後

自分 「さっき聞いた橋渡って、左折して一個目の信号の所に居るけど、
     この次の信号の手前左折やったな?」
順P 「えっ?手前じゃ無く、信号の横の所っすよ」
自分 「だから、信号の横には、道無いって!手前にならあるけど・・・」
順P 「細い道ありますって!どこから、どう来ました?」
自分 「言われた通り、来ましたけど・・・・」
順P 「え〜何で?あっちから来たんですよね、なら絶対に、曲がるとこあるし」
自分 「いや、だから信号の横では無くて、手前ならあるから・・・」
 
何度も、こんな繰り返し(笑)
 
順P 「え〜、OOから来て、OO曲がって・・・・・XXですよね、じゃ・・・・・」 
 
自分 「だから、XXやて、いちいち最初から、説明せんでイイって、動いとるから」
 
補足・・・順Pは、人に物事を説明するとき、わからなくて聞き返すと、必ず一番最初から
言い直すので、途中何回も聞き返すと、説明している自分が、どこまで言ったか?
何を説明しようとしているのか?わからなくなる人(笑)
 
自分 「あのな、クルマも通れん通路はあるよ、ここ入れと?もしかして、こんな所
     毎日通るんか?絶対、畑仕事用の婆ちゃん専用みたいな通路やけど・・・・
     だから、手前やろ?あそこしか、クルマ交差できるぐらいの道幅あるとこなんて
     無いやろ?」
順P 「無理ですか?みんなそこ通りますよ」
自分 「違う違う、思いこみ・勘違い・・・・・・・・イケるわけないやろ?
    ・・・・・・・もう、いいわ!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png疲れる。 確かOOOって、デカイ旅館の横やったな?
    順Pと同じ職場の、近所のオバちゃんに聞いたことあるし、何となく行って見るわ!
    前で待っとって」
順P 「OOOって、絶対周りに無いですよ〜」
自分 「絶対ある!、うるせ〜、だまって待っとれって!」
 
全く話が、かみ合わんまま、到着(笑)
 
順P 「ここで〜す、ここで〜す」・・・・・・手を振りながら、ピッチピチの仕事着で登場。
自分 「ほら横に、OOOって旅館あるがい!しかも信号の手前左折やし、
    細い道じゃねぇがい、観光バス通る道やんけ〜」
順P  「だって8号線より、道狭くないですか?・・・ホントですねOOOって、
      隣だったんですね
     ・・・・・・・何で笑ってるんすか?」
自分 「オマエ基準がおかしいぞ!?誰が国道と比べろと・・・
     しかもココに何年も勤めとるんやろ?
    ・・・って言うか、何でケツが食い込むぐらいのギュ〜ンとあげて、
       ジャージ履いとるん?!cid_28C44259400D4FD5A7AA4DE9F80FAFF4@karumiHP.png
     ・・・しかもビーチク立っとるし!cid_5EF0D0645C0D4AC9934D13C73700D1A5@karumiHP.png
       笑わそうとしとるやろ?普段そんな格好してないがい!?」
 
    で、ビーチクをつまんでやると、メッチャ喜ぶ(笑)・・・・・・完璧ドM
 
順P  「仕事の時は、これじゃなきゃ嫌なんです」
 
自分 「言ってる意味が、わからんわ!cid_5EF0D0645C0D4AC9934D13C73700D1A5@karumiHP.png早番なら、帰りまでに修理しとくさけ!cid_CB2E4226A3C74118822A909F745AF7DB@karumiHP.png
    後で寄ってって」
crownvan.jpg
 
仕事に関しては、ガンバっとるし、頭が下がる思いですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この男、ホントにアホねん(笑)
 
毎度のことながら、笑わせてくれる。本人はいたって真剣なんやけど・・・
憎めんのやってな!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png
 
 
長い読みにくい文章で、すいません!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.pngどうしても、言いたくて・・・
 
こんな話じゃ無くて、メッキのバンパーのクルマ乗ってる人は、マメに磨かんと
こんなにサビサビになるよ〜ということを、言うつもりやったんやけどね(笑)

posted by no1bansou at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2012年01月17日

生き返りました!! 430グロリア

年末年始に、仕事がゴタゴタしとったのもあって、遅くなりましたが、やっと完成しました。icon-nissan-cedric-430-gly.gif
その間、「ここまで来たのに・・・」の所で、いつも通り?(笑)8852c808.gifのドキドキさせられる様な事もありましたが・・・無事に
tb43000.jpg 
絶版車乗りは、もしかして?ここヤバそう!見たいな所あったら、手に入る部品があるなら、是非とも買っておいた方が、イイんやろね。
で、そんな事しとると、要らんモンまで買って、金無くなって、使わないものや無駄なモンで一杯になって・・・・・・家族に怒られて(笑)cry.gif
最終的に、クルマは無いのにゴミばっかり・・・
クルマが無いからせっかく買った部品を、人にあげたり、
ヤフオクで捨て値で売ってしまう・・・・・・・・・マニア道やねぇ。
 
自分らも、そうですけど(笑)480147.gif
tb43001.jpg
430も後は、肝心な部分が壊れない事を祈って・・・・お大事に(笑)415924.gif

posted by no1bansou at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2011年12月27日

話の流れ? グロリア430

icon-nissan-cedric-430-gly.gif何気に、430グロリアの話の流れ?状況?が、「よくわからんな〜?」
という感じがしたので、説明しとこ(笑)480147.gif
 
エンジン異音と、白煙モクモクモバQの修理で入庫。
Eg関係の修理なんで、工場資格のからみで外注へ。
調べたところ、ターボの故障と判明。
タービン交換するしかないが、とあるオッサンに中古・新品・リビルトの在庫確認を依頼したが、全滅とのこと。
「メーカー聞いたが、タービンの現物修理も出来ない!」です、と言われ
あきらめるしか無い状況に・・・・367177.gif
 
あきらめきれず、ネットで中古を必死に探し、L20用タービンを購入。
しかし、当時のL20用のタービンが三種類あった事が、購入後に分かり、その為せっかく買ったものの、適合せず・・・・捨てるわけにはイカないので、使える部分だけ使って、
ニコイチ計画をたてるも、失敗367177.gif
 
ただ、聞いたオッサンが、日頃から、どうしても信用できなかったんで、もういっぺん自分で確認しようと、解体屋さんにTEL電話したところ、
「中古は無いけど・・・・、損傷度合いによるけど、現物修理できるらしいわ!ただし、工賃は高くつく見たい(笑)で、もしダメなら、送った物はバラバラで却ってくるから、完全に再起不能やぞ!ほんでも、やって見るやろ?」って答え。
「ほら、やっぱりか!あのヤロ〜」怒りむかっ(怒り)MAX・・・・かなりの時間無駄にした・・・・
 
それにしても、いつもながら、自分を理解してくれとる返答、さすがです(笑)big_smile.gif
だってその道しか残って無いから・・・やってダメならしょうがない。
それで、現物修理されて、無事綺麗になって戻って来た、というのが前回までの話。
 
「ホントに色んな人に、助けられとるな〜」とつくづく実感。  感謝・感謝です(笑)480147.gif
 
で、つづく・・・・これで、わかったかな?(笑)415924.gif

posted by no1bansou at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理