2011年12月25日

サンタがやってきた? グロリア430

朝から、クロネコのサンタ06_santa.gifが「タービンで〜す!」って、持って来てくれました(笑)
 
箱開けてビックリexclamation×2exclamation×2・・・・・
「スゲ〜新品ぴかぴか(新しい)見てぇ〜!インぺラ部分も真っすぐや!しかも、仕事速いわ!!」・・・
もったいなくて袋から出さんと、写真撮ったって(笑)カメラ
turvin01.jpg 
で、そのまま入院先doctor.pngに直行・・・・・・・
年末の慌ただしい時に、すいませんお願いしますyoroshi.gif
後は、任せて待つのみ。
 turvin02.jpg
最後の最後に、オチが来ない事を祈って・・・(笑)
次回につづく・・・・415924.gif

posted by no1bansou at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2011年12月20日

DEAD OR ALIVE…… 430グロリア

430icon-nissan-cedric-430-gly.gifの途中経過です・・・・
 
軸にガタが出て、もうハネtyphoon.gifが曲がってしまってます。
全体的にオイルで、ベタベタ・・・
turbo01.jpg
中古の方は、ハネの部分などは、まだイケるんですが、
オイルラインなどの形状が違う・・・
turbo02.jpg 
イイとこどり、出来れば・・・・助かりそうdoctor.png
後は、バラしてみて・・・・・・
合わなければ、話が終わってしまう・・・・
 
ん〜なんとか、なって欲しいところです。
 
次回につづく415924.gif

posted by no1bansou at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2011年12月17日

奇跡??? グロリア430

430icon-nissan-cedric-430-gly.gifに 一大事!!!
 
エンジンから、ガラガラ聞こえるわear.gif、白煙ダッシュ(走り出すさま)で廻り見えんぐらいになるわ・・・
gro01.jpg
クルマが入った時点で「もう御臨終です!」の空気が漂い・・・・・(笑)big_smile.gif
 
エンジン本体か?ターボか?どっちにしても、ウチでは手に負えん状況で、外注先へ
やっと原因が分かり、「ターボ、ダメやわ!」と言われ、
「じゃ中古探して?」・・・・・・・・・・無いってexclamation
「じゃリビルトは?」・・・・・・・・・・・それも、無いってexclamationexclamation
「ほんじゃ、新品は?」・・・・・・・・・もっと無いってexclamationexclamationexclamation
「え〜っ、じゃリビルトしとる所で、現物修理は?」・・・・できません!ってexclamation×2exclamation×2

エンジン載せ替えしか無いか?しかし、さすがにL型になると・・・・無いやろなexclamation&question
日産系の違うエンジンを、載せるぐらいしかない・・・
でも陸事行って、構造変更だの色々しないと・・・・・・・そこまで、するexclamation&question

「・・・・・・・・・・」
完全に死刑宣告367177.gif!!
 
一か八かネットで探したら・・・奇跡的にありました、L20用中古タービンがexclamation(笑)face-smile-big.png
まさに千載一遇とは、この事。
gro02.jpg
gro03.jpg
 
しかし・・・・・・・ここから、また問題が・・・・(泣)たらーっ(汗)
つづく・・・415924.gif

posted by no1bansou at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2011年11月25日

チャレンジ…

今までも、バイクのパーツの個人輸入をしたことはあるんですが、クルマのパーツを、
個人輸入したのは初めてでした。しかも、オークション(笑)face-smile-big.png
 
消耗品の類でも、輸入車はやっぱり高いんですが、今回もまたホイールハブベアリングの価格を、部品屋さんに問い合わせた所電話
「一個¥54000になります」と・・・

ABSのセンサー付いてるので、高いやろうな?と予想はしましたが、
四輪とも替えると部品代だけで
「20万円!」
 
おいおいおい、勘弁してくれ〜クルマ買えてしまう・・・(笑)cry.gif
国産みたいに社外品は無いのか?と・・・
きっとあるはず、達人に聞く前に自分で「いっちょやってみますか?」
今後の事もあるんで・・・って感じで、チャレンジしました。パンチ
 
完全に自己責任の世界・・・367177.gif
画面に出とる情報で、自分で適合を判断して選ぶ。
もちろん現地に問い合わせれば、聞く事も出来るが全て英語・・・
サイト内で翻訳できるんやけど、スーパー直訳の為に意味解りません(笑)cry.gif
なんとなく言ってる意味は、わかるんですが肝心な所で?????
「こんな事なら、ちゃんと英語勉強しときゃよかった〜」(笑)480147.gif
 
でも探しとる間が、メチャメチャ楽しいかわいい
「なんや!こんなもんまであるん?」
注文してから、ドキドキしながら待つこと3週間・・・
「やっと来た!!!」
imp01.jpg 
でもまだ合ってるかexclamation&questionとか確認はしてないので・・・・そこは次回(笑)415924.gif
imp02.jpg

posted by no1bansou at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2011年10月20日

ん〜治った〜! マークX できました!の巻

かれこれ三ヵ月ちょっと・・・・clock.jpg
お待たせしましたが、やっと完成いたしました(笑)8852c808.gif
mx0001.jpg
 
結局最後まで、たいした説明も無く・・・
誰にどんな風に、何が伝わったか全くわかりませんが、
mx0002.jpg 
とりあえず「あんなんも、治るんやexclamation×2
mx0003.jpg 
ぐらいで、思っとってくれたら・・・(笑)415924.gif

posted by no1bansou at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2011年10月07日

いよいよ・・・完成間近 マークX!

外板の塗装も無事終わり、いよいよ組み付けwrench.gif作業ですexclamation
ms02.jpg
で、やっぱり足りん部品が出てくる、出てくる(笑)cry.gif
 
細かい部品nut_and_bolt.gifは、きっとまだ出てきそう・・・
「あっ、クリップない!ブラケットない!」って、汎用でイケんヤツが、きっとある(笑)8852c808.gif
ms01.jpg
ん〜、もうすぐ完成間近・・・・・・・もうちょいやねぇパンチ

posted by no1bansou at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2011年09月28日

着地しました・・・ マークX

Up00043.gif かれこれ、二か月ぶりにタイヤが地面につきましたskill_kick.gif(笑)
mxc01.jpg
ホントは休み前に、ここまでの予定でしたが・・・
足回りや燃料タンク周辺を、取り付けるのに部品こそ
追加は出てないですが、何本もの配管・配線修理が発生し
まさに緊急オペ状態でした・・・(泣)たらーっ(汗)
mxc02.jpg
結構ディープな作業内容だったんで、オペdoctor.pngの様子を載せようと思いましたが、
こんな風に修理するってのを人に言わん方がいいのかなと・・・
やさしくないので、あえて載せんときます(笑)480147.gif
mxc03.jpg 
mxc04.jpg 
やっとこれから塗装GB-Weapon-NormalGun.png作業にかかりますので、もうしばらくお待ちを・・・(笑)415924.gif
posted by no1bansou at 09:37| Comment(1) | TrackBack(0) | 修理

2011年09月22日

折り返し地点 マークX

明日どこまで進めるかexclamation&questionわかりませんけど
早ければ塗装GB-Weapon-NormalGun.pngの工程にイケるかも・・・
mxmx1.jpg
案外色々組んでいくうちに
「あ゛〜っ」って
足りん部品やら、壊れとって注文せんなん追加の部品
出てくるんやわね(泣)たらーっ(汗)
 
見落としとる訳ではないんで・・・
ちょっといい訳させて(笑)8852c808.gif

外す時はアッセンブリ―で、着ける時は分解してから・・・なんで仕方ないと
なんでか?言うたら、はじめに全部バラバラにしてしまうと、どんな風になっとるかも
わからんし、どの部品が先で、どれが後かもわからんようになる、
そんなに記憶よくないんで、わすれてまうんです(笑)480147.gif
「書いとけばいいがいね?」って、
書くのも1日かかるぐらい車って、部品の数すごいんやってexclamation×2
 
だから、結構頭から湯気出るほど考えてやっとるんやって、
「テキト〜やな?」って見えるけど(笑)415924.gif
posted by no1bansou at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2011年09月15日

結構頑張ってます マークX復活までの道!

少しずつですが、進んでますwrench.gif
m20001.jpg
現在はインナー系を交換している最中です。
後はアウターつけて、ジグからはずして
内側塗って、足回りつけて・・・・・・
まだまだ(笑)480147.gif
m20002.jpg
結構この車に、かかりっきりになってるんで、「放置プレー」
にはなってないんですが、まだ時間はかかりますので、
気長に待っとって(笑)face-smile-big.png
m20003.jpg
「いつできますexclamation&question
「わかりませんが、全力でやってます」としか、
答えようがないんですけど・・・・・
m20004.jpg
ん〜聞くear.gifと、適当に答えとるように聞こえるやろけど、
事故した車は、同じ車で同じ様な損傷に見えても、
一台一台度合いが違うし、それに伴う修理方法や、
作業時間も変わってくるんで、ある程度作業が進まないと、
納期は正直なところ、全く読めません(泣)たらーっ(汗)
特に、今の場合の様な「こんなん治すんexclamation&question」ってぐらいのヤツは・・・
 
ある程度の、予想をした上での、出たとこ勝負みたいな感じですかね。
こんなん言うたらダメか?(笑)8852c808.gif
 
いつもは、「いくらで・いつ治ります」ってのは、ちゃんと言いますんで
大丈夫ですよ(笑)415924.gif

posted by no1bansou at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2011年09月08日

新兵器投入

いよいよ、最近の車に対応すべく、新兵器を入れました(笑)8852c808.gif
 
まさに、この車を修理wrench.gifするのに入れたようなモンやさけ・・・
mc01.jpg
今までのヤツは、板厚の違うパネル三枚を溶接する時に
「??大丈夫か??、念のため・・・」ってことがありましたが、
今回は4枚でもイケます(笑)big_smile.gif
この安心感が、やっぱりいいです。
  
マークXも、後はパネルを取替えていくところまできたんで、もう少し?ではないけど
先は見えつつあるような、ないような(笑)
 
ただ凄いのは、半年前にデモで借りた機械が、半年後に買った時にグレードアップ?
いやバージョンアップかexclamation&questionされとってビックリexclamation×2
 
「あれ?この前使った時、こんな色々学習機能みたいなモンなかったんね?」
「やっぱり進歩してますからねぇ〜、すごいでしょ?ほら10000A出てますよ」
 
スポット溶接機に向かって
「・・・・・・・・・・・・・・・アンタ結構やるやん!・・・・・・(笑)415924.gif
posted by no1bansou at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理