2012年05月24日

セビル・イカリング

このクルマ、前回のマフラーに引き続き・・・・
社外品のヘッドランプなども、売っているハズもなくて
「こんなのにしたい!」と思っても、作るしかナイ(笑)
DSCF5136.jpg
で、前回同様またまた工作タイム!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
 
レンズ、バラバラしてLEDイカリング3個装着!cid_CB2E4226A3C74118822A909F745AF7DB@karumiHP.png
DSCF5142.jpg 
さすがに、歳を考えてホワイト&アンバーで・・・・・(笑)
 
取付方法は、前に某メーカーがオプション装着していたイカリング付
ヘッドランプを修理したことがあって・・・・その時学習した!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png
 
ちなみにBMW純正のヤツは、仕組みが全く違うし、構造はメチャメチャ
面倒クサイことなってるんで、移植とかは考えないで、別のモノで
作った方がイイと思いますよ(笑)
 
使って見よう!と思って、分解したヤツが言ってるので間違いないわ〜
 
作った感想から言って、頼んで作ってもらうとなると、何となくですけど片側で
部品代入れて5万〜って言われても、仕方無いぐらい面倒クサイし
リスクもある・・・・!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
DSCF5146.jpg
だから、高い!と思ったみなさん Do it  yourself やぞ〜(笑)


posted by no1bansou at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | custom

2012年05月15日

昔は…今は…

最近ちょくちょくと、マフラー修理がある!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png
修理と言うか、サイレンサー交換で、早い話が・・・・・(笑)

その昔、アメ車のマフラーと言えば、「スラッシュ」でした。
モノを知らない間は、国産車でよくあるような感じで、ボルトオンで
取り替えるだけのマフラーとして、売られていると思ってました!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png

「?その割に安い???、どういう事???」と、疑問に思いながら・・・

大人になるにつれ、段々とモノがわかるようになると、「なるほど!cid_C30841003ADD4B8B875A713474096719@karumiHP.png」と・・・
結局は、それを使って、好みの形状でパイプを切った貼ったして溶接して
作りなさい、という代物!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
それをマフラーの途中にかますことで、あの独特のメチャメチャ胡散臭い
デロデロ音が出るんですけど・・・・・(笑)

今現在は、ほとんど見かけません・・・その代わりが、この「チェリーボム」
DSCF5034.jpg
と言う事ですね、音などはスラッシュと大差無いです!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png

ただし、言っときますが、くれぐれも違法改造になっては、イケませんので・・・ね(笑)

posted by no1bansou at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | custom

2012年05月02日

職人

キャデのエンブレムのデコった所が、
冬場の雪でいくつか、剥がれてしまい、補修することに・・・
 
ウチの職人さんの、部活が休みで、ヒマしていて、
なおかつ天気と機嫌がイイ日じゃないと出来ないので(笑)
 
やっと、このGW中にしてもらえました!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png
P1010842.jpg
ブログ出演OK、でも顔出しNG・日当は31のアイスという約束(笑)
P1010849.jpg 
P1010852.jpg
イイのになりました!cid_CB2E4226A3C74118822A909F745AF7DB@karumiHP.png
P1010859.jpg

posted by no1bansou at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | custom

2012年05月01日

エスティマ・オープンカー?

ゴールデンウイークスペシャル(笑)

別に面白いオッサンを紹介するコーナーでは無いけど・・・

120407_135026.jpg 
チョイチョイ、間違える人おるから、先に言っときますけど、
この人物、自分ではないからね(笑)

ウチで作ったヤツでは無く、同業者の方で、イベント用に製作された、
エスティマのオープンカー!cid_0E6775C35EA24C9494F70EB486B9BB8D@karumiHP.png
面白そうやから、ブログに載せてみるわ!と・・・・
で、せっかくなんで作った本人も登場(笑)・・・ある意味、神やて〜!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
110618_150440.jpg 
そういや、二十年以上前ぐらいかな?大晦日になると、
ゴミ捨て場にクラウンとか、マークUとか、セド・グロとかの屋根が捨ててあったな〜、
そんな所に捨てるゴミちゃうんやけど・・・・(笑)
そして、真夜中になると「あ〜っ、さっきの屋根、このクルマのやん!」
って、バレバレ!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png
しかも、赤とか紫とか、わかりやすい色やったもんねぇ、昔のそういうクルマは。
あれはあれでイベント用といえば、イベント用でしたけど・・・・・・
 
その延長が、これ!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png 発想は今も昔も同じ・・・
公道走るか?走らないか?だけの話、そこが重要なんですけどね(笑)

posted by no1bansou at 08:50| Comment(2) | TrackBack(0) | custom

2012年04月11日

盗難防止装置!!

新聞にも出てましたが、最近では高級車のみならず
大衆車も、盗難が相次いでいて、イモビライザーなどの
盗難防止装置が装着されていても、盗まれているらしい!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
 
あらためて、この「ハンドルが外れる」というのが、
盗難防止にもなるんやなぁ、とわかりました!cid_0E6775C35EA24C9494F70EB486B9BB8D@karumiHP.png
DSCF4751.jpg
昨日、オーナーに教えてもらったんですけど…
それまで、そういう意味もあるとは、気にもしてなかったんで(笑)
 
失礼しました!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
そうそう、ラフィックスUって国産車から輸入車、
エアバックの有無に対応して、色んな車種用があったわ…そう言えば(笑)
気になる人が居ったら、ホームページ ▼ 見てみて下さい。
http://worksbell.co.jp/ 

posted by no1bansou at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | custom

2012年03月15日

エルフ・マ二割

だいぶ前から、したくてしたくて・・・・とうとう我慢できず(笑)
仕事の切れ間に「今や!!cid_C30841003ADD4B8B875A713474096719@karumiHP.png」とばかり、材料調達して速攻で作業
おかげさまで「こんな感じの・・・・」って、自分が思った様になりました!cid_CB2E4226A3C74118822A909F745AF7DB@karumiHP.png

前からTYやったし、割った方も、TYにしただけねんけど(笑)
mani01.jpg
右のストップランプの球が、切れてたのを画像で、気付いて替えました!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png

働くクルマもイイやろ?自分は、結構好きです(笑)


かなりのハイペースで、更新してますねぇ〜大丈夫か?(笑)
でも大丈夫、テンション下がったり、忙しくなると、ある日突然パタッと、とまるから。
そして、なかなか更新されんから・・・・・・それじゃダメやわな!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png

お気に入りに登録したわ!とか言われると嬉しくて、ついつい調子に乗る。
サービスのSですから・・・(笑)415924.gif
posted by no1bansou at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | custom

2012年02月02日

変態? キャデ

昨日の話では無いけども・・・・
元々ハンドルの真ん中のエンブレムが、型押し?ちゅうんかな?
全く色気も無い感じやったんで、もうちょい何とかして、
ラグジュアリーにならんもんかと・・・・(笑)big_smile.gif

で、結局塗った2112030.gif
cadst.jpg
構想一年、実作業20分でこんな感じ!cid_CB2E4226A3C74118822A909F745AF7DB@karumiHP.png
 
ちょっと豪華やろ?でもこんな事する方が貧乏クサイか!?(笑)415924.gif
この車が大好きで、やっとる訳じゃないんで、誤解の無いように・・・

posted by no1bansou at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | custom

2012年02月01日

結構、マニアやぞ (笑)

女性キスマークのオーナーから、
「アルミホイールのセンターキャップの中を、ボディ同色にして欲しいんですけど?」
って、前から頼まれてて・・・
wc001.jpg 
ちっさいパーツなんで、細かいマスキングをせんなんと思い、
「どうすっかな〜」と考えましたが・・・・・よく見りゃ、分解できる事に気づいたexclamation&question
 
メッキの所を、パンパンと外してしまったんで、結果は難なく作業できた感じ。
wc002.jpg 
オーナーの予想した感じに、仕上がっとればイイけど・・・(笑)480147.gif
 
このキャップって、分解できたけど、
部品で取ると、たぶんバラバラでは供給ないんやろねぇ〜。
で、こんなバラバラになるくせに、部品がバラで供給されんと、丸ごと(ASSY)でしか、
供給が無い時に限って、なんぼプロやと言うても、やらかしてしもて、
「変な汗をかくたらーっ(汗)」パターンがたま〜にある(笑)cry.gif
 
結構、こんな細かい所を
「こんなんやったらイイのにexclamation&question」とかって考えるって事は、
ん〜「そこそこマニア」の域に入っとるね〜(笑)415924.gif

posted by no1bansou at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | custom

2011年12月10日

やっぱりLED

所々切れていた、キャリアカーのマーカーも、とうとうLED化diamond.gifした(笑)
 
前のヤツは、中に水入ってたらーっ(汗)すぐ球切れしたのと、
その球を替えんのが面倒クサイので、どうせ替えるなら、
この際「LEDやexclamation」と、思い立ったらひらめき即行動・・・パンチ
 
ネットで買って、すぐつけるexclamation×2見たいな・・・
 
二人がかりで替えて、一個替えては、マーカー点灯するか?
の確認しながら「イイなexclamation
また点灯させては「やっぱり、ええexclamation×2
tled01.jpg
また替えて点灯させては、「LEDってイイわ!」って・・・(笑)8852c808.gif
 
完璧に子供状態・・・わーい(嬉しい顔)
 
完成して、「ん〜やっぱりLEDって、いいな!ぴかぴか(新しい)カッコイイて・・・ぴかぴか(新しい)」(笑)480147.gif
tled02.jpg

posted by no1bansou at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | custom

2011年10月17日

結構いいかも・・・

エンブレムの色が、褪せてきて・・・そろそろ交換やな?
って思ってました。
cade01.jpg
どうせ換えるんなら、スワロフスキーdiamond.gifのヤツで、と思いましたが
ネットとかで見ると、高い高いdollar.gif・・・・・・・・
で作業しとる人みたら、オッサンやん???(失礼なとこ言うてスイマセン)
 
ほんじゃ、もしかして?このオッサンでもできるんじゃないか?
と思ってやって見ました(笑)big_smile.gif
 
結構負けず嫌い(笑)480147.gif
 
 
数がどのくらい?どの色使う?大きさは?とか、
全く計画性ゼロで
「よっしゃ、やってみよ!」の思いつきだけで、
娘の持ってた材料と足りんヤツは、買って来て作りました。
実に3時間(笑)cry.gif
 
自分の娘に、助けてもらいながらでしたけど・・・
親子工作状態
結構ズレとったりするけど、素人の第一号作ならOKでしょう?
 
 
とりあえず成功exclamation×2・・・終わってから、ニヤニヤして見てました、
「カ、カッコええ〜やん!」ぴかぴか(新しい)(笑)ぴかぴか(新しい)
cade02.jpg
 
どのくらいの耐久性あるか?とか全く未知の世界なんで、
「オレのも、して〜っ」って言われても、できんしな(笑)415924.gif
posted by no1bansou at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | custom