2012年04月27日

これからの季節…

ゴールデンウイークぐらいから、
日中はTシャツでもいれるくらいの気温になってくるので、梅雨&夏に向けて
Tシャツ&ウインドブレーカーを新調しました!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png
 
毎年毎年同じデザインなので、じゃあ!今年は変えよう!!
と思ったが、あれこれ考えるのが面倒クサくなり、結局同じ(笑)
DSCF4919.jpg 
前のジャンパーが、薄すぎて全く意味の無いモノになってたので、それだけ変更した!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
 DSCF4920.jpg
今年は、完全にパクリで背中に「正義」とか入れるつもりでしたが、
images.jpg
ワンピースに興味無い人が見ても、???なので、
「それなんで?」って人に聞かれた時に、
理由を説明するのが、面倒クサイから止めた(笑)
 
御好評につき、全国通信販売始めました、一着¥3500・・・・ウソやけど(笑)

posted by no1bansou at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月24日

ドラ猫

ちょっと前の事・・・・
 
仕事を終えて、自宅に帰って、部屋入ってカーテンを〆に窓の方に行ってビックリ!!!
 
いつもは、画像のケースの白い部分に居るハズの、CP9ロブ・ルッチだけ
ケースの外に出とる・・・・・
120308_2027~01.jpg
いったい誰が???何のために???
もしかして、自分で出た????・・・そんなハズが無い(笑)
 
ワケがわからんから、気持ちが悪い。下で家族に聞いても、誰も知らない・・・・
「え〜っ、どういうこっちゃ?」
 
マジで?よ〜TVでやっとる、人形勝手に動き出す、ってあれか?
まさか・・・と話しとると、部活から娘が帰って来て・・・「どうしたん?」
 
理由を説明すると、娘が下から「ロック」と言う名のクロネコ連れて来て・・・
「犯人コイツ!部活行く前に、ガサって音して、お父さんらの部屋見に行ったら、ネコが窓から景色見る為に、出窓の所に上ろうとして、ケースの上に乗って、中身が全部倒れとったから、私が直しといてんけど、その肩にハト乗ったヤツだけ落ちとって・・・どこに居ったか、わからんくて外出しといた〜」って(笑)
 
「なんじゃ〜、そんなら良かったわ〜、オバケじゃなかった!」!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png
 
でも、どうやって入ったんじゃ?取っ手を下げながら、引いて開ける、この扉で。
押す扉なら、わかるが・・・
 
それからというもの、チョイチョイ入って来やがる(笑)
で、どうやって侵入するのか?廊下側から、コッソリ見とると、面白かった!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
 
必死にジャンプして、両手でぶらさがり、自分の全体重を取っ手にかけて、扉の横の壁に足かけて、「おりゃ〜!」とバックする・・・意外に賢い!cid_0E6775C35EA24C9494F70EB486B9BB8D@karumiHP.png
 
スゲ〜!コイツ、たっだ体張っとるけど、確率10分の1!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png 運動神経悪っ(笑)
120423_2056~01.jpg 
階段も踏み外すし、棚の上で寝とって、寝返りうって落ちるし、
ホントはネコじゃないかも・・・・・・(笑)

posted by no1bansou at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月09日

私事パート2

もう完全に、ついで(笑)

最近、巷で「デブ」呼ばわりされていますので・・・・
120409_1213~01.jpg
確かに、デカくはなりつつありますが、まだ「セーフ」と言うことで・・・・

さあ、気引き締めて仕事しましょ〜(笑)


posted by no1bansou at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

私事です(笑)

仕事も、会社も全く関係なく、恐縮ですが・・・・・・・・
完全に今回は、プライベートネタ(笑)
 
魚の目と長い事、お付き合いさせて、もらっとる人って男の人だけじゃなく、
女の人もいると思いますが・・・!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
昨晩、娘が「魚の目」のせいで、夜に救急外来へ行く事になってしまい、
そのいきさつがあまりにも、笑ってしまったのでネタにします!cid_28C44259400D4FD5A7AA4DE9F80FAFF4@karumiHP.png
110803_2037~01.jpg
何日か前から、足に魚の目が出来て・・・痛くて仕方ないので、
絆創膏見たいな、魚の目に貼るテープやら、イボコロリやら併用して、
自宅で何とかできんもんか?頑張ってました(笑)
 
そのかいあって、ポロポロと取れて来て、最後の「芯」みたいな部分を取るだけに・・・・・
120408_2029~01.jpg 
しかし、その部分をとってしまうという行為が、あまりにも痛すぎて、自分では出来ない!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
中途半端なところで、ストップさせてしまい、どうにも出来ない。
 
そこで、お母さんに取ってもらうことに・・・・・・
が、ちょっと触れても痛いらしく、「やっぱ無理、やめとく・・・」
しばらくして「やっぱり、取って!あ、やっぱり、ダメや無理・・・」
の繰り返し、痛くて結局大粒の涙、ボロボロ大号泣(笑)
 
放っておいても、痛いだけ。そうかと言って、医者行っても芯を切り取るだろうから、同じやぞ!と・・・
 
どうするぅ???
 
やっと、病院で取ってもらう決心をしたが、クルマまで歩けず・・・
10年ぶりに、娘をおんぶ!cid_0E6775C35EA24C9494F70EB486B9BB8D@karumiHP.png
「お父さん、絶対ぶつけんといてや〜、ホントに痛いから・・・」
「あったりまえやがい、任しとけ〜」と言いながら、
わざと、そこらじゅうに娘の足を、ぶつけながらクルマに乗せて(笑)
「やっぱり!やると、思った〜」・・・わかっとるねぇ!cid_5EF0D0645C0D4AC9934D13C73700D1A5@karumiHP.png
 
無事に病院について、看護師さんに見せると、みんなビックリして!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png
「芯って、こんなんなん??」「え〜、どうしたら、こうなるんですか?」と・・・
 
貝柱?目玉おやじ?見たいなヤツが、くっついとるから(笑)
 
とりあえず、処置してもらって芯とはバイバイ・・・・・・・・
処置中は超スーパーウルトラ我慢!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.pngが、出てきた瞬間、大号泣(笑)
 
その様子を、一部始終見て来た嫁さん、処置室から出て来た瞬間大爆笑
想像ついた自分も、大爆笑・・・つられて娘も泣いとるのが笑いに変わり(笑)
 
一言・・・「この足の指の魚の目、お父さんにタイヤで踏まれてから、なったんやしね〜」やと・・・・!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
去年の八月ぐらいのブログに出てます・・・
 
ホントはちゃうのに・・・コワイコワイ、ロクなもんじゃねぇわ〜この人も(笑)
 
病院の皆さま休日夜間の診察・処置していただきまして、有り難うございました。
120408_2043~01.jpg

posted by no1bansou at 16:41| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月06日

新世界バージョンの始まりです(笑)

これ見て、いったい何人の人が、わかってくれるか?わかりませんが、
メッセージ的な感じ・・・というか報告?
何の事か、気づいてくれる人だけでイイんやけど!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png
昨晩も、聞かされた方も若干名おいでますが・・・(笑)

前年度末までに、しておきたかった事が、遅くなったけど、
やっと今日話がついて・・・実に10年越し!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png

一応ケジメのついた形になり、1日より新たな始りと言う事になりました!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png
やっと、ワンピースで言う所の「新世界編」スタートやねぇ〜

本当に疲れ果てた・・・でも今からもっと大変やと思いますが・・・・(笑)

また、皆さんの力を借りながら、頑張っていきたいと思いますので、
どうか宜しくお願いします。

とりあえず、報告ということで(笑)

posted by no1bansou at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月05日

爆弾低気圧

3日の爆弾低気圧は、台風よりも凄い事やらかしてくれた!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
台風なら、通過してしまえば済むけど・・・
朝っぱらから、晩遅くまで、ず〜っと超強風やったもんねぇ。
「一体どうなるんじゃい?」とドキドキして、仕事が手につかんかったわ(笑)
 
そこらじゅうの看板やトタン屋根は、飛びまくり・・・壁は剥がれ・・・
太い木も折れて・・・トラックもひっくり返り・・・車庫は潰れ・・・
大変な状況でした!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
DSCF4617.jpg 
夜も、電線切れて、停電して会社の周りも真っ暗やったし・・・
 
「外に出たら、負け」見たいな感じ、リスクがゴロゴロしとったねぇ〜(笑)
 
ようやく、おさまった感じです。
 
自分とこは、さして被害も無かったので、結果として「助かった〜」
ですけど、いくらでも被害に遭う可能性はあったので、ホントに紙一重でした!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
予想しないことが起こって、今からまた大変になりますが・・・・
頑張っていかんなんねぇ〜(笑)
 
いつぞやの台風の時よりも、仕事も忙しくなる事は間違いないわ!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png

posted by no1bansou at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月02日

新年度〜

もう4月、あっという間に新年度・・・
ホントに、月日の経つのが早いこと、それだけ歳とって来た、ってことやねぇ〜(笑)

とりあえず、気持ちも新たに、頑張ってイキたいと思います。
できるだけマメに更新しますので、また見てやって下さいねぇ(笑)

ずいぶん前から、従業員駐車場として、借りている所の側溝が壊れていて、フタもへし曲がり・・・
DSCF4587.jpg
新年度になる、ということもあり、天気のイイうちに修繕してまえ〜、
ということで、先週末は土建&鉄工所になってました!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png

側溝の割れた部分は、ブロックを埋めようとスコップで掘って・・・
途中、画像の粘土層出て来た時は、何でか知らんけど、ワクワクした(笑)

小学生の時、土をほじくって意味も無いモン作ったのを思い出した!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png

鉄板切った貼ったで、フタ修理して無事完成。少々不格好ですが・・・
DSCF4588.jpg 
まあイイやろ?ほんで気にせんと、駐車できるやろ〜(笑)

posted by no1bansou at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月31日

ドラグ〜ン第五弾

もう第五弾目!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png
 
段々と、ゴルフの話から遠ざかりつつあるような・・・・
 
見た人は、「飲み屋?バー?」と思うでしょうが、れっきとしたゴルフバーです(笑)
 
待ち時間、空き時間に飲みながら、
本格的シュミレーションゴルフを楽しんで下さいね〜、がオーナーの思惑のハズ。
が、しかし映っている輩をみると、ガッツリ酔っぱらい(笑)
昨日は、ただの近所のオッサンとして、
かなり遅い時間まで、完全に酒だけ飲んでました!cid_C755D5D864EA4D87BFE60862AA5E941C@karumiHP.png ありがとうございました!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png
120331_0042~01.jpg
 
ここから、ちゃんと宣伝部長の仕事をします(笑)
 
アプローチの練習などで、残り30ヤードとか、60ヤードとか、
色々とお客さんの練習したい距離で、アプローチだけの練習もできるらしい。
打ちっぱなしに行くのもイイけど、これはナカナカ、イケてる機能です。
 
もちろん、ドライバーだけとか、アイアンなどでも、距離を設定して、練習できたハズ・・・・違ったっけ?
 
ヘッドスピードやバックスピン量なども、測れるのでコースを周るだけでなく、
より実践的な練習をしに行く、ってのもアリかな?と思いますが・・・
 
 
ただ内容だとか、料金だとかは、お店に電話して聞いて下さい、お店の状況に応じて、色々とケースバイケースで対応してくれると思います、
ただし、良識ある方なら・・・ですけどね(笑)

posted by no1bansou at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月30日

冤罪(笑)

実は、昨日の長い話にも結局はオチありまして・・・(笑)
 
後日、修理見積もりをしたところ、もう一台買えるぐらいの金額になったため、
泣く泣く廃車にすることに!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png・・・
 
時期も、三月末だったので、自動車税のこともあり、
すぐ登録抹消して、解体屋さんに持って行ってもらいました。
 
三日後ぐらいに、解体屋さんから!cid_BD7236CE667A42E8B6B4C942C118D4B5@karumiHP.pngが・・・
「OOOが来て、このクルマの出所を教えてくれ!と言われました、第一鈑装と言ってしまったんですが、マズかったでしょうか?」
電話口から、オロオロになってる感じが伝わる(笑)
 
自分 「イヤ全く問題ないよ〜、何にも事起こしてないぞ!しかしなんやったん?ひき逃げ!?ま、わかったよ」
 
電話切った後すぐやねぇ、15分後ぐらいに工場に来た。
 
OO 「なんで、すぐ解体に?証拠隠すためちゃうんか?」

自分 「修理しないのに、クルマあっても税金くるからですよ」
 
OO 「あの、クルマは石川で一台しか居らんのや!」
 
自分 「アホか、何十台も居るわ、何を決めつけて喋っとんじゃい!いつの事故の事や?」
 
OO 「3月23日の晩の11:30頃、駅前で・・・」
 
自分 「あのな〜、18日の県外の事故で、走れんようになったから、死に物狂いで、新潟まで取りに行っとんじゃ、エエ加減にせえよ」
 
OO 「目撃情報があるんやぞ!」
 
自分 「言うてみ〜?」
 
結局、車種と色が同じと言うだけで、ナンバーは違った(笑)
県内に同じ車も、いっぱい居ったし・・・・
 
自分 「オレらに、なんか言わんなイカンのじゃないか?」
 
OO 「スマンスマン、ワシらこれがクセになっとるもんで・・・」
 
自分 「関係あるかい!ハナから決めつけといて、最後にそれは卑怯やろ?人として、オカシイて・・・ちゃんとせえ、気分悪いわ!」
 
OO 「よ〜あるんじゃわ、こういうこと・・・失礼しました。」
 
これ以上は、どれだけシャクりまわそうが話のつく相手では無いので、止めた(笑)
 
ただ、オーナーのことを考えると、可哀そうすぎるんで、アツ〜なった・・・
 
自分も胡散臭いけど、確かにオーナーも胡散臭さ全開やもんねぇ
しゃ〜ないかも?!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png怒らんといてや〜!cid_AA4B835214F3435087EE2DD2BCF86FA4@karumiHP.png
 
 
ツイてないことが、二度あって・・・やっぱり三度目も・・・でした。
 
二度あることは、三度ありまっせ(笑)

posted by no1bansou at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月29日

3.11そのあと…

ブログの更新回数の新記録やねぇ〜、もう絶対、新記録出そうと半分意地です(笑)
仕事が、ブログ更新見たいなモン!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png違う違う違うて〜!cid_C3CCE9A5A4F747FEA90EBCFF0FF72E68@karumiHP.png
 
やっぱり、「見てますよ〜」とか「笑ったわ」って言われると、基本的に調子モンなので、
変なスイッチが入る(笑)
 
本業から、だいぶズレて来てますけど・・・・
本業編も、たまにアップしますのでスイマセン!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
全然、別の事なんですけど、決して笑い話では無いので、今まで封印してました。
 
 
 
震災直後に、お客さんがボランティアに行こうとして、
山形で事故を起こしてしまい、そのクルマを引き取りに行った時の話。
 
去年の3/18じゃなかったかな?確か。
午後三時頃に小松を出発し、山形の手前の新潟西インターまで、
クルマを引き取りに行きました。
前日に、山形県内で事故を起こしたクルマを、さすがに被災地近くまでは、取りに行けないと判断し、お客さんの方で、レッカー手配してもらい、新潟西インターまで、何とか運んでもらっての事でした。
 
行きの徳光PAで、トイレに寄った時に張り紙が・・・
「この先給油制限あり・・・」
なんのこちゃ?小松市内は全然大丈夫ですけど・・・・
どういう事?って感じでした。
徳光PAで、「今から、山形近くまで、クルマ引き取りに行くし、帰り遅くなる」って、嫁さんに!cid_BD7236CE667A42E8B6B4C942C118D4B5@karumiHP.pngした時に、「長距離の運転手が言うとったよ、燃料持って行った方がイイらしいよ」と言われたのですが、その時は、トラックも燃料満タンだったので、全く気にしてませんでしたし、そこまで遠いとは思ってなかったんです。
・・・・・・・ナメてましたねぇ!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png

小松市内は、その日はまだ、震災の影響らしきモンが全くなかったので・・・
危機感が無く、お気楽なモンでした、まさに人ごと(笑)
だけど金沢森本辺りから雪が降って来て、積もり積もって、富山県に入るぐらいから、ずっと路面に雪が・・・・!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
時間は午後四時半。
 
ナビの到着予定を見ると、午後八時半・・・
「えっ?石川〜富山〜新潟で、しかも富山入ったのに、なぜあと四時間も???」・・・
何キロあったか、記憶が定かではありませんが、残り距離が400km以上あったハズ。
心折れまくり・・・・誰か、替わって〜でした(笑)
 
新潟が、長い長い長い長い長い長い、超長かった〜!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
で、ようやく目的地近くまで来て、新潟県最後のSAに寄った時に、GSにクルマの列が
30台以上ある・・・・・・なんでやろ???
自分とこのトラックは、まだ半分チョイ燃料が、残っていたので、もう着くんなら、着いてから給油でもイイか、ここまで半分なら帰れるかも知れん、と思ってました・・・
子供たちのお土産の、ご当地チョッパーとキティを買って、
トラックに戻る時に長距離のトラック運転手が、たむろっとるのを見て、アレ???
休憩では無く、一・二日泊まっている空気がプンプンする・・・・・
何か様子が、おかしい・・・
まあイイか・・・・・
そのSAから、二十分程走ってやっと到着、クルマを積み込んで、お客さんも乗せたし、あとは小松に帰るだけ!cid_CB2E4226A3C74118822A909F745AF7DB@karumiHP.png
 
結局、そこのSAから予想以上にICが遠く、到着した時には三分の一になっていて、給油しなければ帰れない状況!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
それで新潟西インターそばの、GSに行ったはイイが、ガソリンは一台10リッターまで、軽油は全く売ってもらえず・・・・軽油在庫ナシ!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png近くのGS全てダメでした。
しかも、震災直後は万が一の時の、ロードサービスも、燃料切れに対応できず
・・・・絶望的
「やっと、さっきの事態が理解できた・・・軽油が買えなくて、しかも入荷せんから、動けんだんや、あのトラック達は!?」
 
そうは言うても、朝までそこに居たって、買える保証は無い・・・
一か八かイケるとこまで行って、被災地から離れれば離れるほど、買える可能性は出てくると思い、そのまま又高速へ行く時にSAは、ほとんど寄らなかったので、SAのGSの状況も、全然わからず・・・・・
 
たぶん、なんとかなるやろ?これだけでした!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
 
行けども行けども、全てのGSが真っ暗・・・
もう完全に笑うしかないし、どうしようもない・・・・
「とりあえず、イケるとこまで行って、どうするか考えましょ〜」で、
ひとまず糸魚川インターまで来ることができた。が、案の定、軽油は一切買えず・・・
この地に泊まっても、明日軽油を買う事ができるかもわからない。
もうGS探すのに、動き回る燃料も無い・・・
幸いIC近くに24時間開いている、スーパーを発見、デカイ駐車場だったので、そこにトラックを停めて冷静に考えた。
時間は、午後11時、色々電話かけまくって、調べまくって、どこか燃料が買える所がないか?聞きまくった!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
それでも、やっぱりダメ・・・・でも、あきらめがつかん・・・・
一か八か、嫁さんに!cid_BD7236CE667A42E8B6B4C942C118D4B5@karumiHP.pngしてみた・・・・・・・
「起きとるか?非常事態発生や、軽油買って持って来てくれんか?糸魚川まで来たし、
小松から一時間半ぐらいの所や、頼む!OOに、今電話したら、もう酒飲んだらしいし、
OO迎えに行って、一緒に工場行って、空の一斗缶3缶もらって、それに入れて来てくれ、マジでどこも燃料買えんだ、ハナっから言う事聞けば良かったわ、スマンけど頼む」
 
 
「ほら、みてみ〜言う事聞かんからやがいや・・・・わかったよ!!!」
・・・・もう神様でした(笑)
 
後は、到着を待つだけ・・・・のハズ、ですが燃料が無いので、クルマのエンジンかけれずヒーターは使えない・・・
24時間開いているスーパーの中も暖房が、かかってないぐらい寒い・・・0℃
 
せめてクルマの中で寒さをしのごうと考えたが、カイロも毛布も一切売り切れ、
おまけに弁当・おにぎり・パンなども全て売り切れ!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png買えたのは、幸いにも給油用のママさんポンプだけ。
空腹と寒さに耐えるしか無く、上に着るものも無く、お客さんと二人、クルマの中でガタガタ震えてました。
 
唯一あったのが、自販機のあったかいお茶、何本も買って服の中入れたりして、寒さをしのいでましたが無いよりはマシぐらい・・・・・・
−5℃、「あ〜被災地の人は、皆こんな思いしとるんやな」と身をもってわかりました。
お茶飲めば、飲んだだけトイレが近くなり、外に出るといっぺんに、体から熱が奪われる。
外に出るたび、お客さんとお互いに「大丈夫ですか?生きてますか?」と確認しながら、到着を待ちました。
 
ホントにいつでも、凍死できる状況でした・・・・
 
体中の感覚が無くなりつつあり、動けない・・・もうホントに限界・・・・
最初に!cid_BD7236CE667A42E8B6B4C942C118D4B5@karumiHP.pngしてから、二時間ぐらい経過しても連絡が無く、高速が凍結してたこともあり、
心配になり、震えながら、やっとのこと電話したが出ない・・・・
大丈夫か?電話を切ろうとした、ホントにその瞬間一台のクルマが来た、もしかして?
あれじゃない?
 
         神様登場・・・・た・す・か・っ・た
 
寒さで、ガクガク震えながらなので、こぼしながら必死に給油した。
帰りの高速は、行きにも増してツルっツル、超危険・・・
ほとんどクルマも、走って無い・・・走ってるのは、被災地への救援車だけ!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
何とか無事に、小松に帰って来れました。家に着いて時計を見たら、午前6時。
そのまま寝ずに、仕事しました。自分だけではないんですけどね!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
 
 
この時期、おととしは長野の茅野市まで、去年は新潟の端っこまで、
「二度ある事は三度ある」という・・・
もしかして今年も、また長野ぐらいまで、引き上げに出動?と思ってたけど、
今年は大丈夫そう・・・現時点で無いから、もう大丈夫やな〜
みなさん、この時期に雪ある土地に夏タイヤで、行った方なんやけど・・・(笑)
 
ホントに皆さんのおかげで、無事仕事が出来て、生きていられることに
感謝しています。
ありがとうございます。
 
 
今回は、真剣な話でした。・・・・・乱文・長文で読みにくくてスイマセンでした!cid_AA1980FAED6740F5A0043E6B451404C9@karumiHP.png
 
 
 
震災で被害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方々に、心よりご冥福をお祈りします。

posted by no1bansou at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記