2013年12月13日

バラティエ

載せ忘れてました、どうでもええ事なんですが(笑)

そういや先月、東京へ行った時にフジテレビにあるバラティエにも
行って来ました!cid_E228C968409141EB97A9E35D39C20E4F@karumiHP.png
2013-11-04-11-16-08_photo.jpg
ワンピース好きなら、行っとかんなんやろと・・・

朝飯食べて、一時間ぐらいしか経ってなくて腹も減ってないのに
メニュー名忘れたけど、ハンバーグ定食系?ガッツリ完食、デブまっしぐら(笑)
2013-11-04-10-40-10_photo.jpg
バラティエ向かう直前、朝からフジテレビの前で、中継が・・・びっくり

手元のスマホのワンセグ見ながら、状況を確認しつつ
とくダネ!の中継に今や!とばかりに映って・・・・ドヤ顔の満面の笑みで、
超〜田舎モンまるだしであかんべー

しかし、中継の最中に誰に電話しても見て無い・・・
後で聞いても、見た人がいない(笑)  さっびし!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png

posted by no1bansou at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年11月29日

ウエザーストリップ交換

リビエラの、ドアやガラス周りの非常に厄介な部分のゴム類の
交換も、今回のミッションでして・・・・

チャッチャ〜と替えれる所なんぞ全くない(笑)

シートからトリムからバラバラにせんと姿を見せない箇所!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
4 (2).JPG
しかも外したは良いが、ただ付替えといった訳にはイカズ・・・・
切った貼ったの大工作・・・号泣
画像でもある様なピンで留めんのが、非常に細かい作業で
結構ムズイ(笑)
3 (2).JPG
取り替える予定のゴムは、ほぼ全部が鉄板とゴムをあのピンで
留めてあり、タッカーが使えず全てドリルで2mmの穴を開けて、
ピン通して足の部分を曲げるという、気の遠くなるような作業を
終わらすのに、真剣に一日半かかりっきり・・・・・・・!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
2 (2).JPG
とりあえず、こんだけの作業は終わったの報告ということで(笑)
01.JPG

posted by no1bansou at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2013年11月25日

Dio CDI

古い原チャリなので、お金かけんのもモッタイナイが・・・
結局、いつものパターンで(笑)

スピードリミッタ―も大昔の自分が乗ってた頃の原チャリとは違い、
CDIで制御されているために、CDIをスピードリミッターが解除された
社外品に取り替えるしか方法が無く・・・
今現在、新品で買えるヤツは高くて、1万近くする!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png

とはいえ中古も、ヤフオクなどで出ているものの、なんかためらって
しまう・・・・・・し、無けりゃ無いで、別に乗っても近場だけやし、
リミッタ―効いてもイイわ、と思ってましたので、心当たりのある人達にだけ、
「もし、あったら言うて〜」って声をかけていました(笑)

それから、一か月ほど経って・・・・・・・

ん〜、あるところには、あるもんなんですねぇびっくり
DSC_0024.jpg
奇跡的に出てきました、新品のデッドストック品、当時モノ(笑)
いつも助けて頂き、ホントにありがとうございます。

おかげさまで、ストレスなく乗れるようになりましたわ!cid_E228C968409141EB97A9E35D39C20E4F@karumiHP.png

加速は良くなり、リミッタ―は解除状態やけど・・・・・

と言う事は、この先間違いなくボアアップだの色々と・・・

付ける薬がない・・・と言われても仕方が無いやね(笑)

posted by no1bansou at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | motorcycle

2013年11月21日

リビエラ

久々の入庫、何年ブリ?7〜8年経つ?
IMG_0682.jpg
キャリアカーにもギリギリ載るぐらい、デカイ(笑)
ここんところ、腐食した部分を直す的な仕事が多く・・・
しかもデカイクルマばかり・・・・
不思議なぐらい重なる時は、見事に重なります(笑)

またリビエラの作業途中は、報告させていただきますのでGOOD

(以前の写真は http://no1bansou.com/gallery.html

posted by no1bansou at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 板金塗装

2013年11月16日

11/3

おかげさまで、今年もこの時期に、東京に行って来る事が出来ましたあかんべー

前回は横のコートでしたが、今回は画像の真ん中の青いコート・・・・・
2013-11-03-11-59-09_photo.jpg
しかも、入場のアナウンスが「白、北陸選抜優勝〜OO君」(笑)

アップ時には、いつになく気合いが入り、調子も悪くないと思いました、
コート下で待合席でも座らず、シャドー・・・・・・・・

で、自分の番にアナウンスで呼ばれた瞬間、ド緊張ガッチガチで
手と足一緒に歩く見たいな(笑)

なので、始まった瞬間から、「ん?・・・・・・えっ?さっきまでのは・・・・・」

ひとまず、延長・・・・

時間が過ぎるに連れ、動きがもどるも時すでに遅し号泣

本人曰く、3試合前・2試合前と段々緊張して来て、大舞台に慣れて無いがゆえ
いざ・・・の時に今までで、一番ピークに達したらしい・・・(笑)

でもこれが勝負。1分30秒で、全て力を出せなかったら、仕方ない!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png 

試合には負けましたが、今までホントによく耐え、頑張ったと親バカながら
に思います(笑)  お疲れさんビール

残念ながら、空手ネタも今回が最後と言うことで・・・!cid_E228C968409141EB97A9E35D39C20E4F@karumiHP.png
今までご指導頂きました、先生・道場ご父兄方、お世話になりました。
DSC_0008.jpg
押忍、有り難う御座いました。

posted by no1bansou at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 極真空手

2013年11月14日

気になる記事

ヤフーのニュースでメッチャ気になる記事を見つけたびっくり

今度の東京モーターショーで、スズキからターボバイクが
出品されるらしい・・・
20131113-00029728-roupeiro-000-9-view.jpg
588cc水冷直列二気筒インタークーラーターボで100馬力。
こういう感じが、大好物GOOD

たぶん、自分の事をよ〜く知ってる方はわかると思います(笑)

なので、市販されたら・・・・・・・・・・・・・・・かも!cid_E228C968409141EB97A9E35D39C20E4F@karumiHP.png

まだ、ハーレー乗るつもりはないのであかんべー

ちょっとホイールベースが気になるけど、とりあえず実物見て見たい
ね〜これは爆笑

ついこの前、しばらくバイクは・・・・・言うとったクセに・・・・・
トキメキました(笑)

posted by no1bansou at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | motorcycle

2013年11月12日

全塗装?

小学生からの依頼で、プラモの全塗装(笑)
DSC_0025.jpg
ランボルギーニカウンタックLP500QVと
アヴェンタドールLP700−4!cid_E228C968409141EB97A9E35D39C20E4F@karumiHP.png

プロなのに、ピースガン使っての本格的にではなく、
あくまでも缶スプレーで・・・(笑)

しかもトマリの悪い、レッドとイエローあかんべー

後は、ステッカー貼ったらクリアー塗って完成やぞGOOD

プロの職人さんも同じやけど、最後の組み付けの工程で
キズつけんようにな〜、頼みますわ(笑)

posted by no1bansou at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 塗装

ハンドルがとられる…

走行中ハンドルが左にとられる、と言う事で修理入庫したクルマの話。

ハンドルがとられると言う事は、アライメントかも知れんしホイールバランスかも
知れん、タイヤの劣化かも知れんし、ブッシュ類かも知れんし、
ボールジョイントかも知れん、考えられる原因は色々ありますので、
症状を聞いただけで、簡単に特定する事は難しい・・・号泣

このクルマの場合、走行中にハンドルが徐々に切れていくような感覚では無く、
まっすぐ走っていても急にハンドルをグイッと切った様な感じになる。

一定のリズムでとか、路面のちょっとした段差をこえた時に特になるとか、
そんな感じなら、もっとわかりやすいんですが・・・

リフトで上げて見ても、これや!!とすぐわかるような状態では無く、むしろ
あっちもこっちも全部、ダメなんじゃないか?と思うぐらい胡散臭い状態・・・
目で見ただけやと、ブッシュが切れとるっちゃ〜切れて見えるし、
ギリセーフと言えばセーフっぽい、
多走行のクルマの為、ボールジョイントもグリスは出て無いが、
可動部にガタが出てても不思議ではない!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png
IMG_0545.jpg
タイヤを持ってグイグイと上下に動かしてもガタはないものの、
左右に動かして見ると、ロアアームの付け根が動いている・・・
一人で何回もやっとってんけど(笑)

元々、タイヤは左右に動くので一人では発見しにくく、
一人で見ててもわからなかったのですが、
二人で動かす方と確認する方と分かれて、
やって見たらスグわかるぐらいのガタでしたあかんべー

外して見ると、通常は鉄の筒がゴムの部分にくっついとるんですが、
すでに外れてました(笑)
IMG_0549.jpg
IMG_0548.jpg
後は、ロアアームを新しいモノと交換して、トーインなど調整して作業は終了GOOD

このクルマ、実は事故車じゃねぇか?とかタイヤ新品に替えてからオカシイとか
思っとる方、実は経年劣化した部品を気付かずに、替えて無いだけかもよあかんべー

一度よ〜く点検してみて下さい(笑)

posted by no1bansou at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 修理

2013年10月29日

どうでもイイ事

ガリガリ君を食べて、アタリが出て爆笑
で、もう一本もらって来て食べたら、もう一回アタリ。
DSC_0020.jpg
たまにある事といえば、たまにあるあかんべー

ん〜こんな所で運つかっちまって〜って感じ(笑)

posted by no1bansou at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年10月18日

黄色のクルマ

画像が見にくいですが・・・・リアルに虫がドアップより
イイかと思いまして(笑)
IMG_0424.jpg
世間では、黄色いクルマは虫が寄ってくると、
よく言われていますあかんべー

ウソでもなんでもなく、全くの本当の話(笑)

走行中によく虫が付きますが、あれはこちらが動いているので、
あんまり色とは関係が無いみたいですが、止まってる時や
特に洗車してる時なんかに、「どっから来るんじゃい!」
と言うぐらいにちっちゃい虫が集まってきます号泣

理由は、よくはわかりませんが一説によると、黄色が空の色と
補色関係にあるので、飛んでる時に地上の植物の花など、
だと思って寄ってくるそうです!cid_97E6DB656E6A4631ACC1771B3D408968@karumiHP.png

個人的には、黄色は好きですが(笑)


全塗装の時の色のチョイスや、クルマ買う時に色選ぶ時は
気をつけてくださいねぇ、さっきチラッと言いましたが、
天気も関係すると思いますが・・・・

天気のいい日に洗車してると、ホントに尋常じゃない位、
寄ってきますので、かなりウザイ(笑)

posted by no1bansou at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 塗装